-++++++++++++++++++------
ときどき日記
 このページでは日常の出来事や考えたことなどを思いつくままに書き込みたいと思います

■6月30日 丸沼に沈む

6月後半の釣りは連戦連敗。
ノーフィッシュ4匹バラし。ノーフィッシュ1匹バラし。30センチ1匹1匹バラし。惨憺たる結果でした。

釣れない理由をあれこれ考え実践するのだが、それでも釣れないのだから次第に考えることに意味がなくなってくる。疲労が重なり思考も放棄気味となるが、水温が高くなり魚の活性が落ちているようで、、。

しかし全然めげていない。
秋を待つのみ。いつか60センチオーバーがかかる日を夢見て。

「釣りとは絶対矛盾的、自己統一である」(開高健)

■6月17日 Bad finger

といえば、この曲もおすすめ。
ご機嫌なロックンロールを絵に描いたようなコード進行です。
仕事がうまく行き、夜景を眺めながら車で帰るとき聞くのにちょうど良い。

http://www.youtube.com/watch?v=Xoke1wUwEXY

仕事、新しい撮影アシスタント探し、ワールドカップ、イラク情勢、拉致問題、法人税改革の行方など気になる事は多々ありますが全ていったん傍らに置いて今週も釣りです。

■6月11日 奥日光

湯ノ湖で釣り。大雨洪水警報が出ていました。
明け方の曇天から突然の激しい雨が降り始め、強くなったり弱くなったりを繰り返して終日続きました。

こんな大雨の中、しかも平日に魚を狙っているのは自分くらいのものです。
あくまで大物にこだわり、大きめのフライを沈めてリトリーブも30センチ前後のレインボウトラウトが5匹と微妙な釣果でした。

丸沼も含め、近辺の湖沼にはもっと多種多様な魚が棲んでいるのですが、どういう訳か昨年秋からレインボウしか釣れません。いや、別にそれが不満ではないのですが、、。

今月は釣り強化月間です。やらなければならないことは多々ありますが、特別期間中につき無罪放免を各位に願います。

■6月3日 今宵の

スタジオミュージックはBad finger 「NO DICE」
日付をまたいで一人黙々と仕事をするときに聞くのにちょうどいい。

おすすめは「Without you 」
名曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=PyBS_1vGwpU


■5月21日 雨のち東京タワー

先週後半からは11時に出社してすぐにランチ、午後1時から3時間ほど撮影し、そっと静かに帰っていくという毎日。理想的な、あまりに理想的な日々でした。が、それも明日までとなりそうです。

■5月11日 もはや

ホームと化した群馬県片品村の丸沼。 最近は観光で訪れた方に道を教えています。

しかし寒い。金精峠は日の当たらない所では依然として50センチ程度の積雪が残り、菅沼にいたってはまだ湖面の3分の1が凍結、もしくは半凍結の状態です。

ブラウントラウトを釣ってみたいのですが何故か今回もレインボウのみ。画像は体高がある立派なレインボウおよそ45センチです。岸からのスペイキャストで仕留めました。

もちろんリリースです。

■ 5月2日 しかし

RCサクセションと言えばこの曲。
今夜も眠れなくなるのか。
今宵は長いが人生は短いという不思議。

http://www.youtube.com/watch?v=pcmh2FoDH5A

■4月23日 ひょんなことから

1枚のCDが手元に巡って来ました。いかんともしがたい、どん底の頃にとてもよく聞いていた音楽です。当時はCDではなく、ミュージックテープでした。

簡単に聞き直すことが難しいのですが、眠れなくなることを覚悟で今宵は聞いてみるつもりです。当時自分には何もなかったのですが、あちこちに傷のついた白いフィアット パンダが1台ありました。

http://www.youtube.com/watch?v=TUVD5bUE5T4

■4月9日 スカイツリー日和

仕事での撮影がスランプの時には夜景を撮ります。心身ともに良いリハビリです。しかし深く入り込むと引き返せなくなる危険な香りもします。

■4月3日 東京にも

春が来ました。写真は皇居、千鳥ヶ淵、飯田橋の桜です。
この日がほぼ満開。

大雪の影響で折れ曲がり切り落とさざるを得なかった枝が少なからずあって、市ヶ谷ー九段下の桜は少しボリュームが落ちてしまったようです。

桜を撮影しようとするとなぜかいつも鳥が現れます。
鳥も桜を愛でているようです。

明日は平日にもかかわらず休みをとってスペイキャストの練習。釣りのシーズンに向けてカンを取り戻す予定です。

■3月25日 ようやく

暖かくなってきました。桜の季節も目前です。東京は31日ごろ満開を迎えるようです。今年もお花見は上野公園に決定しました。

しかし気になるのは群馬県片品村の金精峠。先週まで、場所によっては積雪が2メートルのようで例年の開通が可能なのか気になるところです。

http://kankoso.naturum.ne.jp/

今年の釣りは丸沼と湯ノ湖をベースに鬼怒川、東古屋、銀山湖、五ヶ瀬川もめぐる予定です。

■3月11日 某大学で

2〜3か月に1回程度のペースで学術交流会議撮影の仕事を行っています。単純な撮影ではありますが発言者全員を撮らなければならない約束なので気が抜けません。ここで一人の気になる人が、、。

毎回会う同時通訳者の60歳くらいの女性です。何が気になるって、、まずはその容貌。さっき起きたの?という白髪でボサボサの髪型、ノーメイク(多分)、よれよれのセーター、破れかけたスニーカー。何故かいつもビニール袋をバッグ代わりに使っています。いくら裏方スタッフとはいえいかがなものかとは思う訳です。

が、しかし僕のような素人が聞いても彼女の同時通訳はスピード、滑らかさ、滑舌の良さ、比喩の多様さでワンランクもツーランクも上です。研究者レベルの医薬系や生命科学系のアカデミックな内容にぴったり並走しながら「病膏肓に入る思いです」とか「二の足を踏んでしまうのです」など訳出日本語の比喩、表現が豊かで、いったいオリジナルの英語はどういう表現になっているの?と非常に気になったりします。まくしたてるように話すパネリストにも、びくともしないんだよね。

そして会議が終わると誰よりも真っ先にビニール袋を抱え、そそくさと帰って行きます。いや〜プロフェッショナルってこうでないといけないよね、と毎回関心させられる人です。同時通訳の世界では著名な方なのかも知れません。

どのようなキャリアなのか、社員なのか自営なのか、どんな本を読み音楽を聴いているのか、自宅の冷蔵庫には何が入っているのか等々興味は尽きません。

いつか挨拶して名刺交換したいと考えてはいますが、その容貌が高い壁となっていつも二の足を踏んでいます。

■3月5日 投資や

利息で得たお金はまったくどうでも良い「あぶく銭」なのですが、同じ額でも写真を撮って得たお金って本当にありがたく、加えてどこまでも清く正しく美しい気がします。

会社員の頃どうであったかと古い記憶を蘇らせるに、当然のように毎月定期的に定額が振り込まれていました。しかし自分の仕事と収入が直接結びついている気配を感じられず、これもまたありがたみに欠けるお金だった気がします。大きい組織だったので余計にそうだったかも知れません。

そんな事を考えながら、今年も花粉の飛散と確定申告の季節がやってきました。

■2月28日 まず最初のロールキャスト

でラインをゆるく前方へ。2回目のロールキャストでラインを前方に直線になるように伸ばす。竿を立ててラインをたぐり寄せ、ゆっくり下ろしながらラインが右前方にα字になるように折りたたむ。そのラインを水面からはがしながら竿先にじゅうぶん負荷をかけてシュート。それが自分の目指すスペイキャスト。

電車の中でもイメージトレーニングは欠かせません。30ヤードの壁を今年こそ越えるのです。

しかし実釣ではむやみな遠投は避け「フライ先端をきれいにターンさせて静かに着水」を優先した方が釣れるのは間違いないのですが、、。

■2月18日 大雪の

東京でした。最高気温は3℃。しかしこんな日に限ってスタジオを離れてロケでの撮影です。日頃の行いが悪いからでしょうか、、。とりあえずタイヤチェーンを買っておいて良かったです。

通常、都内の車移動は平均時速20キロで到着予想時間を計算します。
スリップ事故などがあちこちで発生しこの日は時速5キロ〜10キロ程度でした。かなり余裕を持って出発したにもかかわらずぎりぎりの到着。

今週半ばにはまた降雪予報が出ています。

■2月10日 昨年末に

撮影したカクテルレシピが書籍になりました。「大槻健二のカクテルブック」です。

大槻氏は日本を代表する著名なバーテンダーでした。お亡くなりなったのですが、病床で書き綴った新しいカクテルレシピが奥様やお店のスタッフ、バーテンダー仲間の手で忠実に再現されました。

門外漢ではありますが、出来上がった本を眺めるとカクテルのバリエーションの広さと深さに驚かされます。個人的に気になるのは日本語の名前がついた「雪国」とストーンズの楽曲由来と思われる「ジャンピング ジャック フラッシュ」です。

広告写真は短命ですがいつまでも人の手元に残る書籍の仕事はいいものだなと改めて感じます。巻末には(撮影 岩永友宏)と共に南部君の名前も入れていただきました。ありがとうございました。

店舗「BAR オーパ」は銀座と門前仲町で営業していますので機会あれば行ってみたいところです。「雪国」メニューにあるのかな?

■1月27日 僕的に

懐かしの写真集「Camera International 」日本語版。オムニバス的なムック本で、確か学生時代後期に購入した記憶があります。

ユージン・スミスの水俣をはじめ、セバスチャン・サルガドやクリスティーナ・ガルシアの宗教的祭礼と農民たち、ジョン・ヴィンクの過酷な環境で働く労働者の世界などが収められています。

長い時間をかけて丹念に追い求め撮影し、セレクトしてプリント、作品として仕上げ、流通する。写真家にとっては素晴らしい時代だったと思います。

この頃はこの種のムック本のみならず、フォトジャポン、カメラ毎日、アサヒグラフ、毎日グラフなど今とは比較にならないくらい多数の写真雑誌がありました。

■1月18日 寒い日が

続いています。年末の胃腸炎に続き風邪気味です。どうやら花粉も飛び始めました。体長は今イチですが、体をごまかしながら年始の繁忙期をオンタイムで乗り越えました。

今年のスタジオミュージックは女性ボーカルのもを多く取り入れていきたいと考えています。最近のお気に入りはジョス ストーン。ジェフベックとの共演も多いようです。

http://www.youtube.com/watch?v=msC8HkU3dpI

■1月7日 明けまして

おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

いつも年明け最初の仕事は納税です。法人税と法人復興税を納めました。
設備投資促進のために法人税減税が議論されているようですが、そもそも日本の企業は名だたる大企業を含め70%は赤字法人です。この施策は実効がないように思います。

今年の目標はストロボ各灯の色温度差を50ケルビン以内に押さえること、そして60センチオーバーのブラウントラウトを釣ること、以上2点です。

前者は気合いや根気でクリア可能ですが、後者は努力だけでは達成不可能。釣りの神様は微笑んでくれるでしょうかね。