- 国境を越える避難民 -

 ビルマ国境付近のタイ領には、祖国を離れ避難生活をおくるカレン難民の村が点在している。シュクロ村は千二百世帯、およそ7千人が避難生活を余儀なくされている。簡素なつくりの家が、丘に沿って延々と続く。戦闘が激しくなった八十年代前半からカレン民族避難民らが徐々に集まりはじめ、規模が大きくなっていったという。もう十年近くここで暮らす者もいる。多くがビルマ国軍による略奪により家族や財産を失ったり、自らの命の危険を感じて逃げてきた人々だ。NGOやキリスト教団体から食料など支援を受けているが充分とは言い難く、避難民自ら畑作や家畜の飼育なども行っている。

 シュクロキャンプには病院と学校も併設してあり、ボランティアの力も借りながら避難民自らの手で運営されている。この地域で最も深刻な病気はマラリアだ。病院の中では簡素なベッドの上で毛布にくるまりながら寒気をしのぐ人の姿が多く見られた。
とにかく薬が不足しており、満足な治療が難しいとボランティアのフランス人医師は言う。





 学校ではおよそ850人の生徒が9つの学年に分かれて授業を行っている。「私たちの言葉、カレン語で授業を行えるのは大きな喜びです。ビルマ国内では無理でしたから」と教師の一人はいう。

 多くの避難民が祖国への帰還を望んでいる。
「戦闘が止んで民主化が実現すれば、早く祖国ビルマで生活を取り戻したい」。村を案内してくれたフェ・ルーさんも言う。しかしその目途は全くたっていない。


※カレン民族のレポートは、著者が取材した1992年及び1993年の資料を基にまとめてあります。 END