ときどき日記
 このページでは日常の出来事や考えたことなどを思いつくままに書き込みたいと思います

7月10日 スタジオの
天井拡幅工事を行いました。もはや引っ越しができそうにない事を受けて少しでも広く使えるように、とボードを取払い、コンクリートむき出しの天井となりました。
「20センチくらいは高くなりそうですよ」という工事業者さんの説明を受け、まあそこくらいでもいいやと思っていましたが、実際ボードを外すとその上に90センチの広い空間が、、。丸1日かけて4人掛かりで全て取り払いました。

奥行、幅は変わらないのに、ものすごく広くなった印象を受けます。戸惑うくらいの高さです。マンフロットポールがかろうじて届いて機能するのがすばらしい。ジャンプしても天井にまったく手が届かないのが嬉しい。もっと早く着手すべきであったと思います。これまで苦労していた真俯瞰からの撮影も、これで余裕でこなせそうです。坂ノ上スタジオや青山スタジオなどのレンタル回数はぐっと少なくなると思われ、復旧費用を考えても5〜6年で元はとれそうな気がしています。しかし高めの安定した脚立やカメラスタンドの再変更など別の悩みも出てきそうです。

■7月16日 ストロボは
コメット社製品を使っています。日本製で安心できるところと、価格が比較的安価であるためです。また、本社が歩いてもいける飯田橋にあり、修理やメンテナンスなどサポートを受け易いからです。営業写真館ではよく使用されているようですが、自分のように雑誌や広告の撮影で使っている人はまだまだ少ないかも知れません。
場所が近い事もあって、営業マンが時々フラリと顔を出します。最近よく来るのはH氏。この人がけっこう面白い。自社製品をけなすのです。カタログをパラパラめくりながら「この製品は買っちゃだめですよ」とか「これはちょっと失敗作でしたね、、」とか。自社製品をけなす営業マンは初めてですが、それだけに彼の言う事には妙な説得力があります。

最近のコメットのおすすめはジェネレーター「cm-4XT」。3回路独立調光で最小6Wまで落ちます。既存のヘッドをそのまま差し込めるのも特徴です。1週間無料レンタルサービスを受けたので使ってみました。6wの光って「ピン」という、ほとんどささやくような光です。高感度デジタルカメラでモデルさんの撮影をする人にはメリットが多そうです。物撮りの人は、背後から入れる雰囲気を出すライトにいいかも知れません。ちなみに最大は400W。何よりH氏のおすすめの商品ですから今年中に導入しようか思案しているところです。

それにしても自社製品をけなすというのは何か営業作戦なのか?狙ってやってるとしたらただ者ではないのでしょうが、色々話しするとただただどこまでも正直な人です。いやそれも狙ってるのか?

■7月28日 今年も
夏休みを利用して九州、宮崎に帰省することにしました。首都高速、東名、名神を通り、陸路で大阪まで。そこからはカーフェリーで宮崎まで。
 すでに12万キロを超えたボルボは無事走ってくれるだろうか。いやその前に無料化された高速道路はどのくらい渋滞するだろうか。戦々恐々の大移動です。宮崎は遠い。遠すぎる。簡単にはたどりつけません。心的距離で言えばカシミールよりはるか彼方にある気がします。いつも車で帰省するのでそうかも知れません。
 宮崎といえば口蹄疫問題。優秀な種牛を含む100万頭以上が殺処分となり、全国に誇れる宮崎ブランド牛の名声は大きく毀損してしまいました。自分の親戚にも畜産農家がいて、案じられるところです。非常事態宣言は解除されましたが、あとひと月くらいは油断できない状況が続きます。
 ニュースで色々な情報は得られますが、畜産農家のみならず県民全体がどのような思いで日々生活しているのかは今ひとつ伝わってきません。自分が実感できることがあれば、全国に散らばる同胞にまたこの場でお知らせします。

■8月1日 撮影
が適宜。クライアント不在。おまかせ撮影。時間の使い方を含め自由度が高くなりますが緊張します。一度撮影した画像を、時間をおいて見直すことが必須です。

■8月6日 明日から
1週間程度の夏期休業です。ボルボ940クラッシックはエンジンオイル交換、ATF交換、エアフィルター交換、タイミングベルト、Vベルトの点検、最も弱いラジエーター周りの点検、タイヤのローテーションを終え準備完了。外装は自分でコンパウンドで磨いてワックスがけ。かなりきれいになりました。
 専門の工場にいつもお願いしているんですが、940などボルボはコンピューター制御などがなく、作りが単純なので故障しにくいと聞きます。

 東名はいつも岡崎JCTで渋滞します。明日は30km程度渋滞の予測が出ていて、それ以外でも数カ所で10〜20kmの渋滞が見込まれます。今年は完全プライベート用カメラ「dp1」があるのでリハビリ撮影に励みます。

■9月7日  帰ってきて
ようやく一息つきました。1週間休むとどうしてもその前後だけはバタバタしてしまいます。
宮崎は暑かったですが、帰って来た東京はもっと暑かったです。今日から夏休みのリハビリ撮影画像をアップしていこうかと思います。まずは大阪南港。フェリーの航路が豊富で、ここから九州各地へ旅立ちます。

何でこんな鉄のかたまりが、自動車やトレーラー、トラックを満載してもなお海に浮かぶのでしょうか。理屈は分かりますが現物を目の当たりにすると俄に信じがたいのです。

大阪南港の夏の空と雲。

■9月10日  地元の
鉄路の風景。いまも列車が走っています。電化されていないので電車ではなく汽車です。ディーゼルで1両もしくは2両編成がほとんど。高校生の頃は毎日乗ってました。

汽車が来る気配なし。

それもそのはず。何しろこの時刻表ですから。汽車をあてにして、1本乗り過ごすと大変な目にあいます。乗りそこねそうになると走りながら車掌さんに大声で叫びます。1分は無理でも30秒くらいは待ってくれました。今はどうなのでしょうかね。

■9月26日 東京は
だいぶ秋めいてきましたがまだまだ夏休みの画像を。今日は魅惑のクルソン峡。実家近くの川内川上流です。夏場は通常渇水の時期ですが、大雨の影響で水流はかなり多め。そのため川の水も少し濁ってますが、いつもは川の水をそのまま飲んでもまったく問題ない、美しく透き通った清流です。

川沿いは車が一台通れる山道がどこまでも続きます。熊本県も近いのです。

フライでヤマメが1匹釣れました。正確には「アマゴ」ですが、地元ではまったく浸透していない呼び名です。個体数が少ないうえに警戒心が相当強いので、なかなか釣れません。貴重な1匹です。

全てが美しいのです。

■10月13日 すっかり
秋めいてきましたが、まだまだ夏休みの画像を。地元にある謎めいた施設「のじり湖ピア」。

国道沿いに突然現れるカエルの像(?)中央上の大きなカエルは全長4〜5メートルはあります。
ここは湖沿いに開けた公園でプールや地元物産品を扱う店などがあります。地元役場が第三セクターでつくった施設だったと思います。

誰がデザインし何の意味があるのか分かりませんが、このカエルの群れとにかく目立ちます。最初はこの適当につくられたキャラクターにあきれていたのですが、帰省するたび何度も見ていると妙な愛着がわいてきます。

不思議な「超ゆるキャラ」なのです。

■10月26日 東京は
木枯らし1号が吹きそうな気配ではありますが、まだまだ夏休みの画像を。今日は照葉樹で有名な綾町の画像です。

天空にかかっているのは綾の大吊り橋です。それにしても高いです。写真では分かりませんが下には深い渓谷があります。

以前九州電力がこのあたりに送電のための鉄塔を建てることで地元や環境保護団体と揉めていましたがその後どうなったのでしょうか?照葉樹の森としては国内屈指です。綾はワインの生産地としての知名度もそこそこあります。

■11月8日 東京ミッドタウン

久しぶりに六本木。東京ミッドタウンとホテル「ザ・リッツカールトン東京」。最近九段下を離れることが少なかったので辺りの風景も珍しいです。飲みに来た訳ではありません。デジタルプリントが上手なプリントショップ銀嶺さんへ。即日で指定どおりに仕上げてくれるので作品プレゼン用のプリントを時々お願いします。
ミッドタウンには「トシ ヨロイズカ」
のケーキショップがあり有名ですが、ちょっと男一人では入り辛いのです。

■12月3日 毎年
ほぼ恒例となりつつある「年末までに納品」の撮影でドタバタでしたがようやく落ち着きました。この間大きな事件が尖閣諸島、朝鮮半島や黄海でおこっていましたが詳細は把握できずじまいです。
新しいカメラ「ニコンD3100」が来ました。数えてみたところフイルム時代も含めちょうど10台目のニコンカメラです。まさかこれで入稿用画像を撮影しようとは考えていません。動画撮影の調査、研究用です。ニコン初のフルHD規格動画撮影が可能なのが魅力です。それにしても小さなカメラですね。小さな筐体とは異なり静止画像は1340万画素あるのでA4半分くらいの印刷には使えるのでしょうか?
また、別のカメラD7000なるものも発売されたようです。ニコン出し過ぎ。もうちょっとラインナップを整理して、考えて出して欲しいです。それともキムタク効果で出せば何でも売れる状況なのか?

■12月9日 九段下の
スタジオが設立から10年を迎えました。喜びもひとしおです。クライアントの皆様とサポートしていただいた多くの方のおかげと思い、心より厚く御礼申し上げます、、、と型通りの挨拶はしつつ、、自分自身、正直ここまで続くとは思ってもいませんでした。

まだ入居まえ、高い家賃に迷い実際の契約まで1週間ほど悩み抜いた記憶があります。初日、まだ何も入っていないまっさらの事務所に一人立ち、期待と不安で胸が押しつぶされそうでした。あの日の記憶はまだ鮮明ですが、あれからもう10年経ったことにあります。

仕事も当初はまだフイルム撮影でした。機材もカメラとストロボ3灯くらいしかなく、あの手この手で苦労して写真を撮影していた事を思い出します。デジタルになり、PCやソフトウエアがスタジオに入り、、この急激なそして大きな変化はまったく予想できませんでした。

10年間の推移を思うに誰でも手軽に写真を撮れるようになった事や近年は不況の影響もあって、東京でも写真を辞める人、廃業するスタジオが徐々に増えている印象があります。また、昨今そもそも優秀な人材は写真を目指さないのです。残念なことではあります。そして自分は次の10年も九段下でがんばるつもりです。他にやりたい事もなく、また、できることもないからです。

■12月25日 年末年始の
ご予定はいかがでしょうか?昨年は家族でスキーに新潟へ出かけましたが、今年は自分ひとりだけ東京に残り、スタジオ籠りを決めました。

といっても撮影の仕事ではないのです。画像ソフトウエア「Photoshop」の技術をあと1歩高める必要があると常々考えていたので、参考書をたよりにあれこれ試みてみようと考えています。
クライアントの要求が段々高くなるにつれ、専門職の方にお願いするケースが多いのですが、自分で処理した方がコスト的にも助かるし、時間に余裕があれば結構楽しい作業なのです。分からない点はまとめて来年早々にPhotoshopの家庭教師を頼んで決着させるつもりです。

このページ、今年はこれで終了です。色々お世話になりました。来年はもう少し積極的に更新していく予定でいます。素敵な年末年始をお迎え下さい。