ときどき日記
 このページでは日常の出来事や考えたことなどを思いつくままに書き込みたいと思います

 

■12月23日  クリスマスを

盛り上げるに何かふさわしい曲はないかと探していたところ、ジャストフィットするものを発見。
プロモーションビデオなのかと思いきや、映画の中のワンシーンのようです。
「俺は俺の道を歩いてきたのさ」、、そんな歌詞です。

https://www.youtube.com/watch?v=rDyb_alTkMQ

CDを持っていたのですが、どこを探しても見つかりません。

年末年始はけっこう遅くまで仕事の予定で、このページの更新は年内は最後となります。

今年もお世話になりました。
素敵な年末年始をお迎えください。

■12月20日  ポーランド映画祭

で最も観たかった「灰とダイヤモンド」(1958年 アンジェイ ワイダ監督 )を鑑賞。自分の記憶が正しければこれが4回目です。

平日昼間の上映でしたが結構な入りでこの映画の人気の高さが伺えます。

初めて観たのは高校生の頃でNHK教育テレビの名画放送でした。その後は大学生時代に靴を脱いで上がる会員制の映画館「ACT ミニシア ター」で2回観た記憶があります。よって、ほぼ30年ぶりとなります。

ドイツにとって代わるようにポーランドを支配するソ連。ポーランド亡命政府の兵士で共産党幹部暗殺を命じられた一人の若者を描いた作品です。

主人公マチエックを演じるスビグニエフ・チブルスキーが最高にかっこいいし、恋人を演じるエヴァ・クジジェフスカは最高に美しい。

廃墟の中のシーンで、エヴァがたどたどしく読み上げていく壁に刻まれた碑文
「永遠の勝利のあかつきに灰の底深く燦然たるダイヤモンドの残らんことを」
はポーランドの詩人ノルビッドのものだそうで、ここから映画のタイトルもつけられたようです。

ソ連支配下のポーランドで、社会情勢を描いた映画の上映にこぎつけるのは困難を極めたと想像します。検閲対策なのか、物語りに複雑な膨らみや伏線を持たせ、ポーランド人のドイツに対する心情、態度なども盛り込まれています。しかしそれがこの映画をより重層的にしたかも知れません。

いい映画です。
もう1回いつかどこかで観たい映画です。

■12月15日 鮭が

不漁で高騰しているようなので、自ら調達しようと新潟県村上市の越後荒川まで釣りにいってきました。

基本的に産卵のため川に遡上してきた鮭をとる事は禁じられています。が、河川を管理する漁協によっては調査の名目で鮭釣りを許可していて、荒川もその一つです。

関越は雪。

そして寒い。寒すぎる。
終日フライロッドを振り続けるも釣れませんでした。
残念。

漁協関係者の話では、遡上数が多い年で、なおかつ11月中旬〜下旬ごろのベストシーズンだと足の踏み場もないくらい鮭が遡上してきて、投げるたびに釣れる展開になることもあるそうです。

温泉でゆっくり過ごせたので良しとします。

これで今年の釣りはおしまい。
来年の秋〜冬は鮭狙いに徹してみようかと考えているところです。

■12月9日  ポーランド映画祭

伊勢丹の隣にあるシネマート新宿にて3週間限定で開催されています。

アンジェイ ワイダを追悼した10作品が上映中で、それ以外の監督作品もいくつかありますが、やはりワイダ作品を見たくて来る人が多いようです。

先日見た「ワルシャワ44」 は若手の作品ですが、アンジェイ ワイダの「地下水道」に新しい表現を加えてリメイクしたような作品でした。1944年のドイツ占領下で起きたワルシャワ蜂起がテーマ。

当初3日ほどで進駐ドイツ軍を駆逐する予定だったようですが、頼みのソ連軍が一向に進行してこず、孤立無縁のまま国内軍や市民20万人が死亡した悲劇を描いています。

いや〜それにしてもどこまでも厳しく救いのない映画です。歴史がそうなので仕方ないのですが、赤く燃え上がるワルシャワの後に、現在の平和なワルシャワがオーバーラップして映るのが唯一の救いでしょうか。

そういえば「地下水道」も、どこまでも本当に救いのない映画だった。

「ワルシャワ44」の監督は30歳代。ポーランドの若い世代にこの悲劇を忘れて欲しくないという意味で製作されたのではないかと勝手に想像します。国内では大ヒット映画となったようです。

you tubeに予告編がありますので気になる方はどうぞ。

どういう訳か一部で邦題が「リベリオンーワルシャワ大攻防」となっていますがいったいどういうセンスでこんなタイトルになってるんですかね?このタイトルをつけた人はこの映画を見ていないような気がします。

■11月26日 ひところ

you tubeでほとんど削除されていた佐野の動画が帰ってきた。嬉しい限りです。
最近のおすすめは「東京スカイライン」

「この街の夏が過ぎてゆく」という歌詞。
デビュー35周年アニバーサーリー、東京イメージフォーラムでのコンサートの模様です。

https://www.youtube.com/watch?v=kenQ8ny6Obk

■11月25日  仏像を

一枚の写真に収めるために、どのような光の当て方が良いのでしょうか。

仏像は物として撮影するべきなのか、人として撮影すべきなのか、など悩みが深まっているところで良い特別展が東京国立博物館で開催されていたので行ってみました。

タイトルは「平安の秘仏」ーらく(木へんに樂)野寺の大観音とみほとけたち

仏像の持つ雰囲気、その素材や質感についてはだいぶ理解が進みましたが博物館が設定している展示物への照明の当て方を見ているうちに、余計混乱が広がってしまいました。

■11月15日  やはり

人生、最後に勝って笑うのは魚を釣る人です。

今月のフィッシングは丸沼。もはや多くの河川、湖沼が禁漁なので思いつく釣り場は丸沼くらいしかない訳です。

通常、この時期は観光客や雪道を避けるため関越自動車道経由で行くのが王道ですが、諸般の都合で東北自動車道ー日光宇都宮道路経由となりました。

峠には積雪あり。雪とボルボはよく似合います。

慣れない手つきでチェーン装着。100メートルほど走ったら増し締めが必要です。

肝心の丸沼はまたしても無風で濃霧。
1回だけフッキングしたもののバレてしまい、その後終日投げ続けるもお魚さんからの返答なし。

秋はなかなか釣れない丸沼です。

■10月29日  電通は

あの事件以降10時消灯らしい。
都庁は8時になるとアナウンスが流れ、退庁を促されるらしい。

労働時間の短縮は良い事ですが、日本では残業代を貰う事が前提の給与体系になっている部分もあるので、働く者としてどうなのでしょうかね。

不思議なのは、国民全体これだけ長時間労働に勤しみながら一人当たりのGDPは世界で20位以下に甘んじている点です。

国民一人当たりのGDPの算出にはその国の産業構造も大きく関わっているようで単純な比較は危険ですが、「日本人は働く効率が悪い」と指摘する専門家は多いようです。

ちなみに写真を撮るという仕事は(あくまで自分のケースですが)時間の長さと売り上げ金額にあまり関係はありません。ちょっと説明しづらいのですが量(時間)より質、アイデア、技術、投資資材など関わりの方が大きいのです。

余計な仕事を極力減らしていった結果、今年に入って僕の会社はざっくりと平均して週3日くらい休み、営業時間は「だいたいお昼ごろからいい感じで暗くなるまで」とまるで駄菓子屋さんみたいになってしまいました。


■10月19日 大尻沼 フライフィッシング

またまた群馬県片品村へ。
例年より季節の進行が少し遅いようです。

他にボートは出ていない模様で、終日完全プライベートレイクとなりました。

ワカサギパターンのフライで水面下5メートルくらいで食いつきました。42〜43センチくらいでしょうか。
と、ここから小雨が止んで霧が濃くなってきます。

霧にけむるボート船着場。無風です。
こうなるとフライラインが水面をたたくインパクトが大きくなり、警戒されてなかなか釣れません。

船の上でコーヒーブレイク。

この後、霧がさらに濃くなりついに視界は10メートル未満となりました。遠くから動物の鳴き声が時々聞こえる以外はどこまでも静寂が広がります。

まるで映画かCGの世界に身を置いたような不思議な感覚。ボートが少しでも揺れると波紋が広がります。

午後は厳しい条件のなか渓流用の短い竿と細いライン、ドライフライでようやく小さなレインボウが1尾。

大尻沼は11月から禁漁。来年は年間を通じて禁漁。
次に訪れるのは再来年の春頃の予定です。

■10月13日  事務所で

トム ウエイツを流していると、訪問して来る方々にフアンが少なからずいることに気づきます。
最近のお気に入りはファーストアルバム「クロージング タイム」の「グレープフルーツ ムーン」

グレープフルーツのようなお月様
一つの星が私を照らしている

そんな歌詞です。
ピアノの旋律が美しい。

https://www.youtube.com/watch?v=LN0uBPt0UOA

どうでも良い情報ですが、トム ウエイツは高校を中退してしばらくピザ屋で働いていたそうです。

■10月8日  Mac起動せず

仕事で4年、引退してから私用で3年使っていたMac book proが突然起動しなくなりました。

バックアップは別途あり、大したデータは入ってなかったのですが、今年、九州で撮影した写真や動画はまだ中に入ったままです。

あれこれ試してHDに問題はなさそうだったのでHDのみを取り出し、別のMacにつないだところ見事に読み込み、データ救出に成功しました。Mac ユーザー歴も長くなると、案外簡単にこなせる作業です。

ちなみに仕事用の撮影データは2つの外付けHDに保存し、火災や震災に備えてサーバーにもあげる事を義務づけています。

■9月30日  来月は

ジム・ジャームッシュ再見 強化月間にしたい考えです。
まずは「ストレンジャー ザン パラダイス」から。

何の感情も喚び起こさずに終わる、良い映画です。
その後に続く彼の作品の本質は全てこの映画に凝縮されている気がします。


初めて見たのはいつか思い出せないですが、映画館を出てもこのテーマ音楽が妙に脳裏から離れないまま東武東上線の電車に乗った記憶があります。

曲のタイトルは「I put a spell on you」
「お前に魔法をかけてやる  お前はもう俺のものだ」  
 そんな歌詞。

https://www.youtube.com/watch?v=PwXai-sgM-s

■9月18日  大尻沼

フライフィッシング。

台風が過ぎて空気や水が攪拌され、気温水温とも低下してきました。
これからトラウトの活性が徐々に上がって行く季節です。

一直線に上がって行くのかというとそうでもなく、風に冷やされ、温度の低下した水が湖底に沈むプロセスで水中の酸素が一時的に少なくなり、この酸素減少の傾向が顕著になると再び魚の活性は低下するようです。

丸沼側からの放水があったので、流れに乗せて大型ドライフライを流すと、長い距離を泳いできたニジマスが何も疑うことなく飛びつきました。




快晴から突然の雨。

もう秋が始まってます。

■9月16日  音楽で

最近お気に入りの トム ウエイツ ですが、アルバム「Beautiful Maladies」をポチっと購入。仕事で付き合いのあるADも大好きという事で意気投合しました。

決して美しくない歌声がなんとも良い。
一番好きなのは「Time」

人生を締めくくる時に似つかわしい楽曲でしょうか。

「思い出せない事や、忘れられない事。どんな事でも時がたてばそこに聖なる者の姿が現れるだろう、、」

https://www.youtube.com/watch?v=3_eR0IVSOhY

■9月10日  高原町

御池に生息するブルーギル フィッシング。

外来魚として駆除が進み、実感として個体数は減少していますが、代わりに大型化しています。近年は30センチ近いサイズも確認してます。

釣れて出てきたとき、パタパタと水をはねる音を発するので「御池のパタパタ」と勝手に命名しています。

■8月26日  夏休み

が終わり戻ってきました。

今年は12日間のお休みで、ほぼ全てを九州で過ごしました。
基本何もせずホテルで静養、気が向けば散歩、時々読書。夕方になると思い立ったようにフィッシング。

この「何もしない」という過ごし方は案外難しいものです。

高原町の河川で釣れたニジマスです。
ウエットフライが着水した瞬間に飛び出してきました。


九州での画像、また折りをみてアップする予定です。

■8月1日    色々と

思案しましたが、今年もお盆は九州に帰る予定です。せっかく帰るからには墓参りをきちっと済ませ、後は色々と楽しむつもりです。

今回は高原町御池のほど近く、やや標高が高い場所にある周囲1キロくらいの小池にブラックバスを釣りに行く計画です。

ところが少々問題が、、。

九州に熊はいませんがヒルがいます。悩ましい問題です。近年野性シカの増殖につれ、それに寄生するヤマビルも増えています。数年前には僕も何カ所か吸血され血だらけになった事がありました。

何とか血を吸われることなく安全に釣りができないものか、、。そう考えてポッチッと購入したのがこの「ヒル下がりのジョニー」





人体に有害な化学物質を使わず、ヒルを寄せ付けない忌避効果があるようで山林で仕事をされる方からも評価が高いようです。

この商品ネーミングはいかがかと思いますが、まずは使ってみようと考えています。

上記画像をポッチッと押しても購入ページには至りません。
欲しい人がそうそういるとも思えませんが、興味ある方は検索してみてください。

 
■7月23日    やはり

人として何か大きく欠落していないと写真を撮ることを職業とする事はできないよね。
改めてそんな事を思った夜でした。
今更違う生き方はできないので、それでいいのですが、、。

画像は頂き物のワイルドターキー8年もの。
ありがとうございます。

 

■7月12日 今月も

届きました「月刊 ねこ新聞」 略して「げつ ねこ」(たぶん)

森村誠一、白石かずこ、森永卓郎など豪華な執筆陣が猫への愛情とその周辺について熱く語ります。元週刊文春の編集長、花田紀凱が毎度写真を撮っているのも意味不明で好きです。

創刊今年でなんと22年。編集部の電話番号の末尾は2828(ニャーニャー)という徹底ぶり。

やはり新聞というスタイルはいいね。

上記写真をポチっと押しても購読ページにはつながらないのでご興味ある方はぜひ検索してみてください。

■7月6日   アマナ

イメージズで撮影の打ち合わせ。

天王洲アイルにあるアマナのスタジオ外観です。



全てのフロアがスタジオではないですが、東品川でこの大きさがあるのが驚きです。

銀行から30億円くらい融資を受けられればこの規模のスタジオが建設できるでしょうか?
今度地元の信用金庫に相談してみます、、、。

付近には運河があり、シーバスも釣れそうです。

間もなく参議院議員選挙。

選挙権をもらってから自民党とその公認候補に投票した事は一度もなく、今回もそれ以外の候補者、政党の選択で悩み中です。