- 我らが大地 -
 「ヌナブト」は1999年4月に発足したカナダの新しい州だ。先住民イヌイットの言葉で「我らが大地」を意味し、日本のおよそ6倍の面積を占める広大な土地に2万7千人あまりが住む。コミュニティーづくりが進んだ結果、雪原での移動生活は過去のものとなり、イヌイット社会も大きな変容を遂げている。
 イヌイットは一万年以上も前、氷河で陸続きだったベーリング海峡を超えユーラシア大陸から移住してきた人々だ。狩猟や漁労で生計をたて、雪原を移動しながら生活してきた。第二次大戦後から政府が徐々にコミュニティーづくりを進め、現在は州内に28の町ができている。
 そのなかの一つレゾリュートは78世帯、およそ200人が暮らす海沿いの小さな村だ。住人のほとんどが先住民である。5月も下旬になろうというのに雪が深く残り、気温は毎日、零下10度前後である。冬季には零下四〇度を下回る日もあり、ブリザードが吹きつける極寒の地である。海水は沖合10キロにわたって凍りついたままだ。すでに白夜
季節を迎え、太陽は一日中沈むことはなかった。









 
迎えてくれたのはデービット・ウインゴットさん。レゾリュートでも狩猟を生業とする数少ない先住民イヌイットのひとりである。顔に刻まれた深い皺が猟の厳しさを思わせる。彼の家は猟場である海が一望できる小高い場所に建っていた。
   
「ここで毎朝外を眺め、その日の猟のことを考えるのさ」
 毎月家賃60カナダドルを政府に支払う。室内はダイニングと3つの部屋にわかれていてテレビ、オーディオ、電子レンジなど家電製品が並ぶ。娘夫婦が買い揃えたものだ。
「何回教わっても、使い方がよく分からなくてね」
 ウインゴットさんは天候が良ければほぼ毎日猟に出かける。アザラシ、セイウチ、カリブー、白熊、イッカクなどが主な獲物である。日帰りの場合もあれば、家族や親族らと一緒に2週間から1ヶ月ほど遠征することもある。一日中太陽が昇らない冬季でも晴れて月光が辺りを照らせば躊躇なく猟に出るという。獲物がとれないことは餓えに直結するから必死である。  
 
   
 とれた獲物はそのまま食べるが、毛皮や角、牙などは貴重な現金収入となる。白熊の毛皮は二千カナダドルほどで売買されていて大きな収入となるが、村全体で年間35頭の捕獲制限が設けられている。